夏の大三角を見つけよう こんにちは!天体望遠鏡メーカー ビクセンの木原です。『星のみつけ方』第1回の今回は、「夏の大三角」の見つけ方をご紹介します。 私たちが星を見つけていくとき、ポイントになるのが、星と星を結んでできる"かたち"です 夏の大三角で一番東に位置する星:白鳥座のデネブ アラビア語のめんどりの尾 とい う意味の言葉が語源になっているそうです。 こちらも星座になっているのは、他にも説があるのですが、 大神ゼウスが変身した姿 だと言われています。 星座にまつわる神話をご紹介します。 白鳥に姿を 夏の大三角形が観察できる方角は 真東 で、 最適な時期は 8月上旬 、時間は 午後8時 〜 午後10 時 です。条件が良ければ真ん中に天の川も観察できるでしょう。 夏の大三角形の 一番上に輝く星 がこと座の ベガ で、七夕の物語の織姫です。

夏の大三角と星座 Youtube